移動平均線(MA)とは?
移動平均線は、単純移動平均線(SMA)のことを指します。
SMAはSimple Moving Averageの略で、ある一定期間の終値を線で結んだものです。
期間によって短期、中期、長期のように見ることができ、例えば75日移動平均(75SMA)であれば、本日を含め75日間の日足の終値を合計し、75日で割った平均を算出して線で結びます。
集計する期間が長ければ長いほど緩やかなカーブになり、短ければ短いほどローソク足に沿って激しい動きになります。
緑色が5SMAで、青色が75SMAです。
移動平均線の種類?
移動平均線は単純移動平均(SMA)、指数平滑移動平均(EMA)、加重移動平均(VMA)、ハル移動平均(HMA)など様々な種類がありますが、多くのとレーターがよく見る移動平均線は、SMAとEMAです。
これは人や銘柄によっても違うという人もいますし、1種類の移動平均線のみを使ってトレードを行う人もいますので、自分が使うものを決めて毎日眺めていれば理解が深まっていくと思います。
多くのトレーダーが意識している移動平均線を使う
多くのトレーダーが意識している移動平均線を見ておけば、その移動平均線がサポートラインになったりレジスタンスラインになったりと機能しやすいので、銘柄によって多くの人が見ている移動平均線をしっかりと見極めていくことが大切です。
現在価格と移動平均線
現在価格と移動平均線を見ていると、現在の価格が移動平均線に沿って動きながら、離れたり戻ったりしているのが分かると思います。
その際、現在価格が移動平均線よりも上にあると買い圧力が強気、下にあると売り圧力が強気となります。
支持線(サポートライン)と抵抗線(レジスタンスライン)としても機能することが多い
移動平均線は、支持線(サポートライン)と抵抗線(レジスタンスライン)としても機能することが多いです。
サポートラインはそこで下げ止まる圧力が強く買い支えられることが多いので買いでエントリーしやすくなり、レジスタンスラインはそこで上げ止まる圧力が強く売られやすいポイントとなるラインです。
サポートラインとレジスタンスラインを突き抜けずに、その間で値動きをしているときはレンジ相場になっていることが多いです。
どちらかを突き抜けた場合は売り圧力や買い圧力が強くなってきていると感じる人が多くなり、一気にどちらかに動くことになる場合があります。
どちらかのラインを越えたらブレイクした方向へトレードしてくのが順張りとなります。
もしくは、どちらかのラインを損切ラインにするという使い方もできます。
ゴールデンクロスとデッドクロス
期間が異なる2本の移動平均線を使用しクロスするシグナルを反転のシグナルととらえる手法です。
移動平均線は、長期になればなるほどゆるやかに、短期になればなるほどローソク足の動きに敏感に動くのでたまにクロスすることがあります。
短期の移動平均線が、長期の移動平均線を上抜けることをゴールデンクロスと呼び「買いのサイン」、短期の移動平均線が長期の移動平均線をした抜けることをデッドクロスと呼び「売りのサイン」になります。
ゴールデンクロスは下降トレンドから上昇トレンドへの相場転換のサイン、反対に、デッドクロスは上昇トレンドから下降トレンドに移行するサインとなります。
コメント